北陸富山で高性能住宅を手掛ける「いばやし建築」のブログ

住まいは、安全性(構造強度)プラス快適性(最適な温度と湿度のコントロール)そして長期的にランニングコストが抑えられる家を創ることが重要。決して一般の工務店、ハウスビルダー、大手ゼネコンでは絶対真似のできない住まい創りをコンセプトにしています。

▼このブログが少しでも参考になったと思われた方はクリックをお願いします。


計画中ランキング
  にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村

「設計」とはなんだろう?

ブログ三日目の今日は私が思う「設計」についてお話してみます。

一言でお伝えするとそれはあらゆる複雑な条件をまとめて形にするためのノウハウだと私は考えています。

建築には「意匠」「施工」「法規」「構造」「設備」「施工」「材料」の分野があって一つ一つの分野はそれぞれ奥が深く意匠は意匠、温熱は温熱、構造は構造という風にそれぞれの専門家が最適な条件を分かち合い最善を尽くすのが設計者だと大工の私も思っていました。

しかし実際にはそのように全てを考慮して最適な建築の設計をする設計者とは巡りあうことは簡単ではありません。

私は大工で大工は「設計」には本来関わりません、大工は「施工」が主な仕事なのです。

大工を始めてから毎日のように考えていた事は実際施工している大工が具体的に設計図書と現場の矛盾を配慮しながら設計という仕事を理解すれば、これは最強だろと言うことでした。

その理由は図面だけ書いている場合と比較すると想像力に「質量」が加わるからです。

この想像力を私なりに解釈すると明確に再現出来る「質量」のある心の映像の事です。

その映像が詳細で明確であればあるほど完成した時に後悔もありません、ならばいつも図面から現物を施工している大工がその設計を学べば良いだけだ!
大工ならば殆どの大工がそう考えた事があるのでは無いでしょうか?

数年前私は名の知れた建築家の名前を借りてまずはそれを造ってそれを学ぶ事にしました。

しかし私はその後無知と根拠の無い自信と慢心が原因でこの建築家に数百万を支払い設計を依頼して自分の愚かさを痛感する事になりました。

設計とは「建築主」の為にあらゆる複雑な条件を纏めて形にするためのノウハウだと私は思っていてそれ本を書いているような建築家はどんな凄いサプライズを僕に見せてくれるのかと心躍らせていたのですが出来てきた図面は悲惨なものでした。
家族の希望の洗濯物を干す場所すらない、洗濯物をどこで干すのか?を質問すれば廊下で干せるだろと言い切る始末これではハウスメーカーのほうがましです😅

この経験を経て私は思いました。

家造りは絶対に建築屋の都合や設計者の都合で進めるものでは無い!
こんな設計者は設計をやる資格は無い!
絶対にこんな詐欺紛いのカルト建築家はいて欲しくない!

高性能と安全は裏付けのある計算で実現できます。

いや、裏付けのある計算を元にしか造れないはずです!

根拠のない設計など設計ではなく詐欺です。

そして私が出会ったような建築家やハウスメーカーむ含めて「契約」して判子を押したらお終いです。


携帯の契約なら二年で他社に変えれます。

しかし家は生涯かけてお金を払う事になります。

つまり、後悔は生涯続きます。

後悔は情報不足が原因です。

だから、根拠のある情報をお伝えしていきます!